CALM DISTRICT ── MIND STACHING LABO
JKリフレ × 添い寝 × コンカフェ × ハグセラピー
その気持ち、名前がないまま疲れていませんか?
たとえば──
微圧孤独(びあつこどく)
……何かが足りないけど何が足りないのか説明できない夜の圧迫感。
交感ノイズ疲労
……ずっと人に気を遣ってきた結果自分の神経が常時ONになってしまう無音ストレス。
照明肌(しょうめいはだ)
……コンビニの明かりに当たるたび自分の顔が少しだけ他人の顔に見えるあの違和感。
心には名前がない疲れが溜まっていきます。
でも──名前をつけてあげるだけで心は「これは自分のせいじゃない」と理解します。
私たちは感情にタグをつける研究所
MIND STACHING LABO は「疲れた」「しんどい」の向こう側にある、
言語化できないモヤモヤを発掘し静かに可視化するラボ(研究所)です。
私たちが提供するのは、添い寝/JKリフレ/ハグセラピーという形式を借りた、
心に名前をつけてあげる時間です。
ここではなにかを「売る」「演じる」「正す」必要はありません。
ただあなたという存在の温度を取り戻すだけです。
CALM DISTRICT──それは名前のない避難場所
この場所は未処理感情のサンクチュアリ。
誰かに話すのが怖い人へ。
自分の感情が少し調子悪いと思ってる人へ。
「何もできない時間」を許されたことがありますか?
CALM DISTRICTではそれが最も大切にされる価値
心をオフにするってこういうことだったんだ──
読み終えたあとそう感じる人がいたら嬉しいです。
📩 何か感じたあなたへ:ご相談・ご依頼はこちら
本文中で紹介した感情のタグが、
ひとつでも「あ、自分のことかも」と思えたら──
もしかしたら何かあなたの内側で動き始めているのかもしれません。
公式LINEではお仕事のご依頼・ご相談も受け付けています。
こちらからどうぞ。
なぜかただ生きてるだけで疲れる。
誰かに相談できるほどの理由があるわけじゃない。
毎日ほんの少しずつ感情が湿っていく感覚。
──それあなただけじゃありません。
これは無気力じゃない。感受性の超過反応です。
実はあなたが抱えているのは「マイクロ感情汚染」。
空気、人の声、タイムライン、交差点、友達の一言…
ひとつひとつの刺激が静かに蓄積されてるだけ。
その反応速度と容量が普通より速すぎる超感受性(HSP)という気質。
安心が売ってない時代にあなたが探してたのは
- ただ黙って横にいる人
- 「わかってるよ」と言わない優しさ
- 情報のない場所
CALM DISTRICTはそんな微細な欲求だけで設計されたエリア。
あなたの中の無名の疲れに名前をつけよう。
● 空気感誤差症:その場の空気がズレて感じる時の原因不明な不快感。
● 情報過飽和炎:SNSをスクロールしただけで感情が灰になる症状。
● 孤独共鳴反射:他人の寂しさを無意識に背負ってしまう状態。
● 微睡み焦燥感:寝たいのに寝落ち直前で不安になる感覚。
──これらはすべてあなたの感度が高すぎる知性の副作用です。
📮 この感覚が少しでも当てはまったら
CALM DISTRICTの公式LINEでは、静かなやり取りだけが交わされます。
悩みじゃなくていい。相談じゃなくてもいい。
「今日疲れました」だけでも。
あなたの感情の居場所ここにあります。


最後に
「何もしてないのに疲れた」は何もしていない人の言葉じゃない。
それは感情を受信し続けた人だけが辿り着ける感受性の風景です。
その風景に名前をつけて保存する。
その作業を今ここから始めてみませんか?
ここはまだ名前がない
いちばん好きだった服が似合わなくなった日
なんでもない坂道の途中、口に出せない、ん?を落とした
駅前の工事の音がずっと鳴ってる気がして──
よく聞いたら自分の中
それでも街は朝を繰り返す
ジャンパーのポケットに去年のレシート
それだけで自分の味
笑う理由が一瞬だけ意味を超え
たぶん今日も大丈夫
あの曲の歌詞思い出せないけど
メロディだけが舌の奥に残って
その音階で思い出したのは
財布じゃなくたぶん
去年の未読LINE
あの店はもうないけど
そこに行くまでの道の曲がり角が
まだ脳内に残って──
地図を開くたびそこに行けそうになる
本当は全部知ってる
選ぶ前に決まってた
好きになる前にすでにもう染みてた
それを自分で言葉にすると
ちょっと照れくさい
だから音にして流す
たとえば今日この画面を開いたことも
実はもうリズムだった
たまたまじゃなく
ずっと決まってたビートの一部
🫧《未命名告解録:この世界をまだ好きになれない君へ》
すれ違った誰かの
泣きそうな横顔の記憶が
なぜか今日の風と同じ匂い
名前も知らない
あれは絶対わたしだ
「ちゃんとしなきゃ」って思って
でもそのちゃんとが誰の声だったか
もう思い出せない
自分の声じゃなかったのだけ覚えてる
無関係なはずの言葉が
まっすぐ心に刺さるとき
それは偶然じゃなくて
ちゃんと呼ばれてたんだと思う
たぶんこのページもそう
開いた理由は言えないけど
閉じたら何かを失う気がして
何者でもなかった頃のわたしに
もう一度だけ手紙を書いてみた
宛先はない。返事もいらない。
もし君がこれを読んでるなら──
それだけで十分だ
この世界をまだ好きになれない君へ
嫌いじゃなくて
好きでもなくて
ただ遠かっただけのすべてに











コメント